深田記念公園

登山口近くの深田記念公園の様子 「百の頂に百の喜びあり」と揮毫された石碑




                             深田記念公園の看板に記されていた文言
                                            
                                                    
* 読みやすいように行の字数と行間を変える



                    深田久弥と茅ヶ岳

     深田久弥(1903年〜1971年) 作家・俳人(号湖南子・九山) 山岳登山家 ヒマラヤ研究家


    石川県大聖寺中町6番地(現在の加賀市)で、父深田弥一、母トメの長男と
   して明治36年3月11日に生まれる。

   幼少時代より読書を好み、福井中学校在学の頃よりよく白山を始めとする付
   近の山々へ登り、山に取りつかれるようになっていった。

    第1高等学校進学後は、寮生活を通して文学と登山に全情熱を傾けた。
   昭和15年東京帝国大学文学部に入学、やがて文学詩「新思潮」同人にに加
   わり、作家としての道を進むことになっていく。

   内外の山紀行やエッセイ、特にヒマラヤの研究に精力的に傾注し昭和33年に
   は、ジュガール・ヒマールに遠征した。

   息の長い「山」に関する膨大な作品群の中では、日本全国の百座を選んで約
   半世紀にわたる登山暦を背景に綴った「日本百名山」があまりにも有名である。

    昭和46年3月21日、親しい山仲間たちと茅ヶ岳に向った。
   女岩を経て頂上まで10数分の稜線を歩んでいたとき、突然脳出血で倒れた。
   仲間の「この辺りはイワカガミが咲いて、きれいです」との言葉に、すっかり喜
   び「そうですか」とうなずいたのが最後だったという。

    逝去後10年を経た昭和56年4月21日、韮崎観光協会では、山梨県、韮崎
   市、地元山岳会白鳳会の協力を得て、この地に深田記念公園を開設し、氏の
   自筆による「百の頂に百の喜びあり」の記念碑の除幕を行った。

   以来、「深田祭」として毎年4月第3日曜日に氏の遺徳を偲んで記念登山と碑
   前祭を行っている。

   墓は、加賀市大聖寺神明町の本光寺にある。また、昭和49年4月大聖寺町
   江沼神社境内に深田久弥文学碑が建立された。

    深田氏終えんの山茅ヶ岳(標高1,704m)の名は、その酸性土壌からカヤ
   が全山麓を覆っていることに由来する。山頂からは奥秩父連峰にはじまり八ヶ
   岳、鳳凰三山をはじめとする南アルプス、霊峰富士山へと連なる大パノラマが
   楽しめる。平成9年2月、県の「山梨百名山」に選定された。
 
                                  平成12年楢崎市






inserted by FC2 system